2023.01.05 11:13初心忘るべからず「初心忘るべからず」この言葉は、室町時代の能楽師、世阿弥が編み出したものです。今では「初々しいビギナーズマインドを忘れないように」という意味で使われていますが、世阿弥が意図したところは少し違いました。初という字は、衣に刀。「初心」には、今まで毎日着ていた衣を切り裂くという意味が込められていますつまり、慣れた場所に安住してしまい、そうな時こそ、その気持ちを切り捨てなさい。人は慣れる生き物です。いかに「初心」でいることが難しいかそんなとき、根本的な問いかけが有効です。「私はなぜ人生で、これをやっているのだろうか」と自分に問うてみるのです初心は日々の瑞々しさと更なる成長をもたらしてくれます以下引用ここまでは引用させて頂きました。体も思考も楽なことが心地よいですよね、そんな時こそ刺激いれて己を鼓舞せよとお正月恒例の箱根駅伝をみて毎年刺激をうけてます!2023年スタートしましたさらにレベルアップできるようにやっていきます!皆さんもできる範囲でやれるといいですね健康はもはや資本です!MONTE東武アーバンパークラインの 逆井駅から徒歩1分。 パーソナルメンテナンスの為の、 完全予約制プライベートサロンです。 鍼灸だけではなく、 お体の状況に合わせて 様々な施術を行います。フォロー2023.05.29 08:07呼吸とは2022.11.18 00:53「冷えは万病の元」0コメント1000 / 1000投稿
0コメント